iPhoneって「箱入り娘か!」ってくらいにデリケートです。
実はそんなiPhoneには快適に使う
条件があって日本国内なら、冬は
iPhoneにとってかなり厳しいです。
また持病としてiOSの不具合も
いくつかあるようでiOS10に
アップデートしてから、急に
トラブル発生という事が多いようです。
今回は「電源」まわりのトラブルについて、現状の対策を確認してみました。
目次
OSかバッテリーか気温か?どれが当てはまる?【箱入娘のご機嫌取り】
iPhoneって冬によく電源が落ちるみたいですね。
…というのもちゃんと理由がわかっていて、寒さ結構苦手みたいです。
アメリカで開発されたのに、設計した側はどんな風に寒さ対策しているのでしょうね?
iPhoneは正常に動作する周辺温度下で使う
iPhoneには正常に動作させるために推奨している「周辺温度」というのがあります。
国内では春・秋くらいしか当てはまらないゾーンなんですが、現実にはそれほど気にすることもないですよね。
【正常に動作する推奨周辺温度】
16~22℃の範囲内で使用する
また逆にヤヴァイ周辺温度が…
【高温とする周辺温度】
35℃~
夏、どうすればいいんだ…。
ちょっと幅がありますが、基本的に暑くなるとバッテリーなどへの負荷が高まって正常に動作しづらくなるようです。
iPhoneが熱くなってきたと感じたら、使用を中止して風通しのいい金属板においたりして放熱で冷ましてください。
他にもスマホケースやカバーを外してこもった粗熱をとってあげるのがiPhoneには優しいです。
逆に10月以降の冬場など急激に温度変化があった場合は、突然電源が落ちるといったことが多発しやすいです。
そんな時は人肌で暖めてしばらく経ってから電源を入れてあげてください。
急激な温度変化はNG!
「暖めればいいんだ!」って事でストーブの近くにおいたりドライヤーの温風で暖めたりするのはかなり危険です。
というのも、iPhoneの内部は多少空洞になっているので中の空気に含まれる水分が「結露」となって内部基盤について誤作動させる可能性が高くなるからです。
くれぐれも「人肌で暖める」ことをして下さい。
寒い日は胸ポッケやコートの内ポケットに入れて寒気を遮断するだけでも十分ですよ。
他に電源がすぐ落ちる場合の対処法
ここではよく試されている対処法をいくつかあげてみました。
もし何度も頻発して「電源落ち」する場合、次の方法を試してみてね!
起動中のアプリを全部強制終了する
マルチタスクでバックグラウンドで待機中の全アプリを強制終了させる。
※Appleは過去の正式コメントで「バックグラウンドにあるアプリはただの待機状態で完全にフリーズしているから、マルチタスク呼び出してスワイプで終わらせなくてもOKだし、メモリも解放されているよ!」って言ってました。
ですが、この「電源落ち」には多少影響があると見たユーザーは小まめに使い終わったアプリを終了させて安定しようできているという人もいます。
再起動
再起動するとキャッシュ(一次データ)が消去ができるので、動きがサクサクになります。
(電源を切る操作)
「スリープボタン」を長押しで
↓
「スライドで電源オフ」と出たら電源マークを左から右にスライドして電源を切る
↓
(電源を入れる操作)
「スリープボタン」を長押し
バッテリーリフレッシュ
iPhoneに内蔵されている「リチウムイオン電池」は充電回数が500回(バッテリー種類による)経過で新品の80%まで性能が落ちるそうです。
で、この回数を実はバッテリーが覚えているのですが、使っている内に回数の計算がズレる事があるそうです。
そんな時に試したいのが「バッテリーリフレッシュ」
【バッテリーリフレッシュのやり方】
- 月に1回程度、20~10%近くまで電池を使う
※全くの「0」まで使い切らないこと、少し残す。 - 充電は80%近くまでで終える
「バッテリーリフレッシュ」の時に「0」になるまで使い切ってから100%まで充電する…などの方法が紹介されていますが、Appleはバッテリー充電方法を20~80%の範囲内で使用、継ぎ足し充電する使い方が一番長く使えるやり方と述べています。
iOSのアップデートをする
古いiOSのまま使っていると、バグのせいで予期せぬ電源落ちが発生することがあるようです。
なるべく最新のバージョンを保ちましょう。
復元(工場出荷状態)
「復元」作業をする際は「バックアップから復元」ではなく、「新しいiPhoneから始める」で作業をするようにAppleストアでは勧められるそうです。
つまりこれって、iOSの不具合ってことなんでしょうか?
(iPhones6限定)リコール対象か確認する
2015年9~10月に製造された特定のiPhone 6sが対象ですが、もし該当するようならバッテリーの無償交換をしてくれるそうです。
⇒ iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム
上のサイトであなたのiPhoneのシリアルナンバーを入力して確認してください。
【シリアルナンバーの確認方法】
- 「設定」→「一般」→「情報」
- 「シリアル番号」の欄にある英数文字をメモする。
- 先ほどのサイトで入力する。
もしリコール対象だった場合、近くの直営Appleストアか正規サービスプロバイダーへ持ち込むことになっていて、携帯ショップでは預ってくれないようです。
※iPhon6ユーザー以外にも同じ様な症状が出ているそうで、iOS10~を利用しているユーザーにこのような症状が見られるようです。
このケースに当てはまったユーザーがAppleストアに持ち込んだが症状の再現ができずに「異常無し」判定をされて「初期化」するよう案内されることもあるそうです。
こればっかりはiOSのアップデートを待つ以外ありません。