シェアする

iPhoneの持病「圏外になる」に対処するまとめ【モデル固有症状有】

シェアする

iPhoneには「圏外病」という何とも残念な症状があります。

Wi-FiをOFFにした時

電源を入れた時
再起動した時
SIMカードを入れた時…

いろんなシーンで何故かこの病が発生したときに
どうすればいいのか?

…のいろんな対処方法を提案します。

スポンサーリンク

あなたのiPhoneモデルは大丈夫?使用端末によっても固有の不具合が発生中!?

実は端末モデル違いでもこの現象はあるようです。

特に「iPhone5」は「ハンドオーバー(基地局の切り替え)」に問題があるそうで、この問題がおきやすいそうです。

「iPhone5」ユーザーは、必要な時意外は「LTE」を切っておく使い方が安定するそうですよ。

それでは、いろんな「圏外病」への対処方法を提案していきますよ!

圏外対策【携帯会社の電波受信アンテナ更新】

受信している電波関係がおかしいと感じたら、次の操作をする事で復活することがあります。

【対処法1】機内モードをON/OFFする

まずは一番簡単でだいたいの人が解決できる方法から。

この操作をすると、一旦電波受信をOFFした後、ONにする事で電波を受信しようとします。

こうすることで受信感度の良いアンテナを探し出して電波をキャッチしてくれます。

画面下から上へスワイプ→「コントロールセンター」を呼び出す→メニュー最上部左側の飛行機マークをタップでON/OFFする。

【対処法2】Wi-Fi受信スイッチをON/OFFする

一旦Wi-Fi電波受信を止めて、またONにすることで電波受信感度が良くなることがあります。

画面下から上へスワイプ→「コントロールセンター」を呼び出す→メニュー最上部左から2番目のWi-FiマークをタップでON/OFFする。

次に受け取る電波を切り替える操作を試してみましょう。

切り替えることによって感度の良い電波を使う事ができるので、繋げることができます。

【対処法3】携帯受信電波の切り替え

この操作をすると「早くはない」けど、ちゃんと繋がるアンテナを探して使えるようにしてくれます。(4G LTE→3G回線へ切り替える)

「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信のオプション」→「4Gをオンにする」→「オフ」をタップ

※ 電波通りの良さそうな場所に移動したら元に戻すか、高速通信したい時だけ「ON」にしてください。

海外旅行中など国外で使う時はiPhoneの「データローミング」がONになっているか確認してください。

「設定」→「モバイルデータ通信」→「通信のオプション」→「データローミング」をタップ

※逆に帰国したらこの設定はOFFにします。

他にも海外へ渡航する時に知っていると便利なサイトがあるので、旅行前に見てみてね!

⇒ これから渡航する海外でiPhoneが使えるか確認する

スポンサーリンク

【対処法4】Wi-Fiだけ使う

もしWi-Fiが使えるなら、いっそソッチを使いましょう!

「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信のオプション」→「データ通信のみ」をタップ

※この設定では電話は3G回線利用、ネットは室内ではWi-Fi、外では4G回線を自動で切り替えます。

【対処法5】移動する1

1つのアンテナを利用するユーザーが多い場所では、電波の奪い合いになります。

もし移動しても大丈夫なら、迷わず移動して他のアンテナを利用できるようにした方がつながりやすくなります。

携帯が利用可能な1つの基地局からの通信エリアは約3~5Kmくらいです。

コンクリートの建物や電波を遮断しやすい構造物に囲まれていると、この距離は更に短く電波強度は弱くなります。

【対処法6】移動する2

最近は銀行・ATM周辺で「詐欺」防止のために電波妨害するための機械を使用している場所もあります。

あなたの今いる場所が、そんな場所である恐れがあれば素直に移動してください。

だいたい10m以上離れれば妨害される心配はなくなると思います。

その他の圏外対策

ここからはちょっと小難しい方法です。

【対処法1】キャリア設定アップデート

更新可能なキャリア設定があると画面を開くと同時に「キャリア設定アップデート」の確認画面が表示されます。

「設定」→「一般」→「情報」→「利用可能なアップデート」が表示されたら「アップデート」をタップで情報更新する。

1

【対処法2】他に試してみたい

  • SIMカードの不具合
    SIMカードの接続端子部の汚れゴミ付着:「メガネ拭き」などの柔らかい布で拭く。
    きちんと挿入されていない:入れなおす
    SIMカード破損:別のSIMカードを使ってみる
    .
  • iOSアップデート
    .
  • iPhoneの再起動
    .
  • ネットワーク設定のリセット
    ※「Wi-Fi ネットワーク」「パスワード」「モバイルデータ通信設定」「VPN」「APN」の設定がリセットされるので、手元に情報が無い場合はやらないこと。「設定」>「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」
    .
  • 「すべての設定をリセット」する
    .
  • iPhoneの「復元」
    .
  • 端末の水没
    インジケーターを確認する。
    ⇒ iPhoneが水没していないか確認するには?
    .
  • iPhoneの破損
    端末/SIMトレーの曲がり歪み、落下による内部破損
    →携帯ショップ/Appleストア持ち込み相談
    .
  • データ通信の「プロファイル」更新
    iOSの大型アップデートの時は不具合が多いですね。
    iOS10にしてから調子が悪くなった人は契約中の各携帯・データ通信会社ホームページで「LTE端末用構成プロファイル」の更新をしてみてください。
    NTTdocomoの参考サイト
    .
  • 通信会社の障害発生
    最近は滅多にありませんが…大々的なイベントや事件事故があると発生するかも?
    docomo:重要なお知らせ(通信障害等)

    au:通信障害等に関するお知らせ

    SoftBank:通信障害
    ※SoftBankの電波は他社より通りが悪いと言われていて、キャリアを変更しない限り解決の見通しがありません。
    .
  • 携帯会社へ問合せする
    たまに次のようなことが原因で、通信できないこともあるので念のため確認しておいてね。1.契約が有効で未払いの料金などがないか確認する。
    2.現在地でサービスが停止されていないか確認する。
    3.iPhoneだけモバイルデータ通信サービスを受けられないようにブロックされていないか確認する。
    4.適切なデータプランが設定されていることを確認する。

いろいろ解決策を提案してみました。

端末モデルごとにも特有の問題があるようなので、また新しい情報が入り次第更新していきますね!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする