シェアする

iPhoneでテレビを見る3つの方法【専用アプリ&Webサービス編】

シェアする

TVが好きな人にとっては片時も離れたくないようです。

まれに臨時ニュースで記者会見や命を守る放送があったりするので、できればiPhoneでもTVを見る事ができればいろいろ捗りますよね。

そんな時に知っていると役立つ3つのTV視聴方法を提案します。

無料で見る方法から機械を繋げるものまでいろいろやり方がありますので、自分の考えにあった方法を選んでね!

スポンサーリンク

ネットに強いがガラパゴス化しないiPhoneでTVを見るには知恵が必要!?

スマホでTVを見ようと考えたら真っ先に思い浮かぶのが「ワンセグ」とかネット経由でしょうか?

残念ながらiPhoneはあまりその辺のサービスにうといようで、ネットには強いけどガラケーのような使い方には不向きですね。

そこでまずは専門チャンネルを提供している大手アプリを使ってみて、次に無料で視聴できるネットワービスを利用してみることから始めてみましょう!

アプリでテレビ放送を見る

一番手軽な方法の1つは専用アプリを使って視聴すること!

まずはこんな有名所を使ってみては?

民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

よくCMしてたので一度は目にした人も多いと思います。

  • NTV,テレビ朝日,TBSテレビ,テレビ東京,フジテレビの放送後の録画データを見る事ができる
  • コンテンツ配信期間
  • 放送終了後から次回放送まで(基本1週間程度)
  • 無料視聴、短いCMあり

TokyoMXを見るなら「エムキャス」

他局も追随して専用アプリを開発してほしい…の先駆けですね。

  • TokyoMX(東京メトロポリタンテレビジョン)の番組が毎日無料で見放題!
  • 全画面表示
  • リアルタイム放送視聴
  • 番組表がみれる
  • 過去の番組もみれる
  • 視聴予約で放送前にお知らせ

テレビ朝日出資・サイバーエージェント運営の「AbemaTV」

オリジナルのニュース番組や生放送番組、アニメやドラマ、音楽、スポーツなど約25チャンネルがすべて無料でみれます。

ただ個人的には視聴時間・チャンネルによっては込んでいるので繋がりにくい印象があります。

  • プレミアムプラン月額960円(税込)/ 月額自動更新で過去放送分やオリジナルコンテンツを視聴可能
  • 地上波/衛星放送のリアルタイム視聴はできない/されていない

Webサービスでテレビ放送を見る

ブラウザ経由で放送が見れるサービスでは次のようなのが人気です。

ただし、いつサービスが停止するか分からない危うさがあります。

ネットさえ繋がれば関東以外にお住まいの人や海外からチェックしたい時などには便利です。

⇒ iPhoneでテレビが見れる!スマートフォン用TV無料視聴サイト

Web経由で放送が視聴できるまとめサイトです。

リンクしていれば放送を見れますが、風前の灯やきまぐれ?でサービス停止していることもある危ういサイト…。

【視聴可能な放送局】

  • 日テレ、テレビ朝日、テレビ東京、MBS、関西テレビ、NHK、NHK WORLD、TBS、TOKYO MX、
  • 一部BS/CSがみれることもある

⇒ ネットでリアルタイム番組放送を見られる「日本電視台」

上のサイトで見れない時はこちらで視聴できます。

ただし風前の灯です…。

【視聴可能な放送局】

  • NHK
  • 日本テレビ
  • TBS
  • テレビ朝日
  • フジテレビ
  • テレビ東京
  • TOKYO MX
スポンサーリンク

ワンセグを見る機器を繋いで見る

ガラケーにはワンセグチューナーがついてる端末が多かったですよね?

Androidだとそういう端末もあるんですが、iPhoneは別でチューナーを繋げないと基本見れません。

そういったのを見越してApple純正アクセサリーや社外品でいろんな製品が出ているので、予算や使い勝手に見合った物を検討してみては如何でしょうか?

【iPhoneと繋がるワンセグチューナー】

  • ワイモバイル「Pocket WiFi 502HW」
    いわゆるWi-Fiルーターなのに、何故かワンセグチューナーがついてるタイプです。
    契約するかオークションなどで中古品が手に入れば使えると思います。
    リアルタイム視聴が可能
    稼動させるために充電が必要
    モバイルバッテリーとして利用可能
  • KEIYO(ケイヨウ) ポータブルワンセグチューナー

    対応機種:iPhone4s以降
    伝達距離 / 見通し約8m
    動作時間 / 約4.5時間
    充電時間 / 90分
    .
  • I-O DATA ワンセグチューナー

    ちょっとアンテナの感度が悪いようなので屋内より屋外利用がオススメ
    あるユーザーは自宅のアンテナ接続ケーブルと無理やり接続したら見れた!といいます。
    Wi-Fi接続なので端末自体はどこに置いてあってもいいのが幸いな使い方w

iPhoneで頑張ってTV放送を見ようと予算投じるのはあまり懸命じゃない感じですね。

素直にワンセグ機能付ガラケーやAndroid端末を使った方が簡単です。

ま、TVが好きな人はあまり携帯で見るのはオススメできないですね。

画面小さいし…。

ちなみにiPhoneの画面をTVに映して見たい時は
こんな方法があります。

⇒ iPhoneの画面をTVに映してみんなで楽しむには?(準備中)

スポンサーリンク

シェアする

フォローする