iPhoneで撮り貯めた写真を
移動させようと思った時、あなたなら
どんな方法が一番やりやすいでしょうか?
まずはiPhoneでデータを移動させる
手段を2つの方法から選ぶことから
考えれば、後から困ったことにならなくて済みます。
目次
iPhoneの写真を保存する2パターン別サービス・操作方法
iPhoneで写真を保存管理するには大きく2つの方法があります。
1つはPCやUSBメモリなどの外部保存媒体にコピーする方法。
2つ目はクラウドなどのインターネットサービス側に預けるパターンです。
目的や手軽さの面ではクラウドが便利ですね。
iCloudへ保存する
iPhoneには最初から無料で5Gbのデータ保存容量が利用できるようになっています。
まずはこのサービスを使ってみることから始めてみてもいいと思います。
iCloudに保存した写真をダウンロードする
機種変更をした時などに新しいiPhoneで取り貯めた写真を楽しむためには、新規でダウンロードをしなくてはいけません。
【PCでダウンロードする方法(Windows編)】
- PC版「iCloud」をダウンロードしてインストールしておきます。
- 「スタート」メニュー→「iCloudフォト」をクリック
- 「ダウンロード」の項目をダブルクリック
- 今まで保存した画像が全て記録されているので、その中からドラッグ&ドロップでPC側にコピー&ペーストして保存。
【iPhoneでiCloudから写真をダウンロードする方法】
ちなみに「iCloud」に保存した写真データは、オリジナルデータとして保存した当時の画質のまま保管されます。ただiPhoneへのダウンロードデータは見た目には分からない程度に圧縮されています。
iPhoneでiCloudの写真を利用するには「iCloud Drive」アプリを利用できるようにすることから始めます。
【「iCloud Drive」アプリの始め方】
- 「設定」→「Apple ID」→「iCloud」
- 「iCloud」のスイッチをタップしてONにする
この操作をすると自動で「iCloud Drive」アプリがインストールされます。
- 「iCloud Drive」アプリを起動
- 保存されている写真を一覧の中から選んでタップ
- 画面左下の「アクションボタン」をタップしてメニューを出す
- 「画像を保存」でiPhone内に保存する。
自動的にアルバム内へダウンロードされます。※残念ながら現在はいくつか選んだものをまとめて同時に保存するメニューがありせん。
クラウドストレージサービスに保存する
「iCloud」以外にもiPhoneと連携できるサービスがいくつもあります。
中でもスゴク便利なのが「Googleドライブ」です。
慣れてしまえば写真は撮るだけに徹して、いちいち移したり整理する必要がなくなるので細かいことを気にしたくない人向けです。
※「Googleドライブ」は条件付で容量無制限で保存できるサービスです。
しかも全ての写真はGoogleの検索対象となるので、極プライベートな写真はアップロードしないとか閲覧拒否設定に変更する必要があります。
他にもiPhoneと連携できるクラウドサービスがあります。
こちらでは無料で容量の制限付など条件はあるものの、比較的大容量なデータ保存ができるクラウドサービスアプリを紹介しています。
iPhoneの写真データをPCに保存する
PCにiPhoneの写真データを保存するにはまずLightningケーブルが必要です。
しかもApple純正品かMFi認証の製品でないとデータ転送が上手くいかない事がありますので注意してください。
⇒ iPhoneのケーブルは純正企画で作られて商品を選ぶべき理由
PCソフト「iTunes」で保存する
iTunesで保存する場合、まるごと全部をコピーする方法しか選べません。
任意で自分が好きな写真だけを選んでまとめてコピー&保存というやり方がしたい場合は他の方法でやります。
iPhoneからデータを直接取り出して保存する
iPhoneをUSBメモリと同じ様にPCへ認識させることで、直接中の写真を閲覧/移動ができます。
【WindowsPCでiPhoneの写真をバックアップする】
- iPhoneとPCをLightningケーブルで繋ぐ
- 「スタート」→「マイコンピューター」→「iPhone」とたどっていきます。
- 「iPhone」→「Internal Storage」→「DCIM」→「100APPLE」を開いていく
- 「100APPLE」の中にiPhoneに入ってる画像が全て保存されているので、PCで適当に保存先を決めて全ての写真をドラッグ&ドロップで保存します。
ただ写真を保存したいだけといっても、いろんなやり方・保存先・方法がありますね。
一番自分に都合の良い方法ややり方を覚えて利用してみることをオススメします。