シェアする

iphoneのケーブルは純正規格で作られた商品を選ぼう!

シェアする

iPhone5から純正品以外のケーブルを差し込むと「このケーブルまたはアクセサリーは認定されていないため、このiPhoneで正常に動作しない可能性があります。」とメッセージが表示されることがあります。

「え!?社外品だと壊れる?」とビックリした人もいるかと思いますが、あくまでも「何かあってても保障できないよー」と注意喚起しているだけです。

使用するのにはほぼ問題ないはずです。
(さすがに100均や中華製は不安だけど…)

こんな不安から解放されるためにもApple社が定める規格を知っていると、購入する時に「安物買いの銭失い」や使い物にならない/間違い購入を防ぐことができますよ。

スポンサーリンク

Apple社認定「MFi(Made for iPhone/iPad )」規格品を選んで安心して充電/データ通信しよう!

果ては100均から大手通販サイトまで幅広く売られているiPhoneアクセサリーですが、値段で判断できないのが厄介です。

というのも「1,000円したから大丈夫!」とは言えないのが実情なんです。

特に安物は充電はかろうじてできても、データ通信できないのがあったり、1回目からまたは数回使用後にご臨終となりかねません。

また中にはiOSのバージョンアップされると使えなくなったり、電流の制御ができなくて端末を壊してしまうような粗悪品も混じってます。

買いなおしやiPhoneが壊れる心配もあるので、ちゃんとした使える物を買いたいです。

では「ちゃんと使える」接続ケーブルってどんな物を基準に選ぶのか?についてケーブル購入時の目安を解説します。

やっぱり安心なApple社認定「MFi(Made for iPhone/iPad )」規格品

1

このマークが商品パッケージについてたら一応安心して使える証拠の目安です。

これはApple社外品でありながらApple社の製品規格をクリアしたというお墨付きが与えられた商品なので、問題なく使える商品です。

とはいえ、実際の使い方では純正品でも社外でも接続ケーブルって消耗品なんです。

さすがに数回使用後に破損するのはダメダメですが、1年程度を買い替えサイクルと考えていくつか試して見ることを考えてください。

100均のケーブルは?

純正品の電流の3分の1しか流してくれなかったり、抜き差しするとメッセージが表示されてついに使用不可となるもの等の玉石混合状態…不安すぎるの一言です。

コンビニで売られているケーブルは?

最近はMFi認証製品も売られていますね。

中には非公認の物で価格の高い製品もあるようですが、おおむね安心して使えるようです。

イザという時に購入するならコンビニ製もありですね。

Amazonのケーブル

もぅどこから手をつけていいやら判断しかねるくらい商品が大量すぎるので、選ぶのに一苦労です。

ただ判断基準として「激安品(1本50円とか)」は100均より不安定の物があるそうで、うかつに手を出してはいけません。

どうせ買うなら「MFi」認証品から選んでください。

ちなみにこんなデータもありますので参考までに…

商品

電流量

充電
時間

Apple純正 0.98A 12分
MFi認証 0.98A 13分
コンビニ 0.94A 15分
100均 0.62A 22分
Amazonの激安品 0.55A 23分

※ 「充電時間」はバッテリーが70%の状態から80%まで充電されるまでの所与時間の目安

ここで大事なのが時間よりも「電流量」です。

というのも、iPhoneが要求する電流量は「1A」必要らしいので、それに近い物を使わないとそもそも充電すらできません。

表の上3つは全てその要求値に近いですよね。

ケーブルの長さにも気をつけよう!

実はケーブルの長さでも充電時間や電流量が変ってきます。

オススメは1m以内。

それ以上だと長さに比例して、充電時間が延びてしまいます。

これはケーブルが長くなればなるほど、電流の流れに「抵抗」が発生するので、現在の科学ではどうしても避けられない悩みです。

本来、ケーブル長が長い商品はこれを避けるため、少し太めに作られています。

ただ長いだけだと時間がかかるだけです。

iPhoneと繋がるライトニングケーブル(1m以内)

今回は1m以内で比較的評判の高い商品を紹介します。

  • Anker プレミアムライトニングUSBケーブル Apple認証 コンパクト端子 ホワイト0.9m A7101021
    サードパーティー製では有名です。
    純正以外で購入する候補としてよくあげられるメーカーですね。

  • Amazonベーシック Apple認証 ハイクオリティー ライトニングUSB充電ケーブル 小型ヘッド設計 ホワイト 約90cm
    イオスが始めて購入したサードパーティー製ケーブル。
    レビューでは散々な感じもありますが、僕は今の所、問題ありません。

iPhoneのケーブルを買うなら?

毎日の生活シーンで使うことを考えると、以下の様にまとめられるかと思います。

  • 手持ちが出先で壊れてて緊急事態! ⇒ コンビニへGO!
  • 自宅で使おうとしたら壊れてた ⇒ 家電屋・通販サイトでのんびり選ぶ
  • 長さを選ぶなら? ⇒1m以内
  • 見逃しがちな要求電流量は? ⇒1Aに近い商品
  • 中華製は避ける
  • 返品/交換対応可能なストアから購入する

間違っても100均や激安品は買わないのがiPhoneを大事に扱う秘訣ですよ~!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする