シェアする

iPhoneの指紋認証の仕組みを理解すれば一発でロック解除できる豆知識

シェアする

イオスは指紋認証を全く
利用していないのですが、一度
慣れるととても便利ですよね。

最近多いのは、この指紋認証が
うまく動作してくれないというお悩み。

何でいつも同じ様に反応してくれないのか?

その答えはiPhoneが利用している
「指紋認証」技術の仕組みにあります。

どうやって指紋認証しているのか?
この仕組みが分かれば、タッチ1回で解除できるようになれますよ!

スポンサーリンク

指紋認証の読み取り方/仕組みを理解して一発でロック解除しよう

iPhoneで使われている指紋認証技術は、いろんな方法で代用できちゃうハックがネットで公開されています。

中には粘土や指紋を印刷した特別なシールでクリアした人もいるようです。

寝ている時など無意識下では無防備になるので、全部の指でアタックされて情報ダダ漏れ…なんて事もあるので、使い方には注意してくださいね。

指紋認証の仕組みを理解すれば認証精度が上がる!?

iPhoneなどが使っている「静電容量方式」という市民認証の技術はは ボタンの内側に何万もの電極が埋め込まれていて、これが電気的に指紋を画像として認識することで登録・認証に利用しているそうです。

指紋は「特徴点」が指紋の中心点からどの位置にあるのかをデータ化し画像として保存しています。

比較に使われる特徴点はおよそ20〜40個の特徴点があれば、比較は可能なんだって。

1
出典:ttps://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20160601/images/img002.jpg

Touch IDには最大5つの指紋を登録できます。

精度を高めるためには1つの指紋を複数回登録して、比較できる対象の数を増やすことで認証精度を高める事ができます。

またTouch IDは「ロック解除」でよく使っていると思いますが、連続5回までの認証ミスが許されていて、6回目以降はTouch IDによる認証は一時停止されます。

その後でホームボタンや指先の汚れを拭いて読取精度を高めても、パスコードを入力しないとロック解除できなくなります。

つまり指紋認証に失敗したあと、パスコード入力画面が表示されても回避はできません。

入力が必要になります。

スポンサーリンク

「TouchID」が上手く反応しない時の対処法

「TouchID」の指紋認証で何度も読取失敗を連発して、パスコード入力する手間を省くためには次の点に注意して、指紋認証を利用してください。

  • 指先(指紋)が汗などで濡れている
    指紋の読取には静電気を利用しています。
    汗や水分が指紋にベッタリだと誤認識しやすくなります。
    .
  • 指紋が乾燥、手荒れしている
    指紋の形が崩れると誤認識しやすくなります。
    適度な水分が指にないと正しく読取ができなくて認証失敗します。
    .
  • 液晶フィルムのずれ・未対応のシールを貼っている
    液晶保護シートがズレて「ホームボタン」を一部でもおおってしまうと、誤認識します。
    他にもホームボタンを保護するシートが静電気を通さないタイプの物でも同じです。
    iPhoneのTouch ID「指紋認証」対応品を選んでくださいね。
    .
  • iPhoneのホームボタンが汚れている
    指紋を読み取る時にホームボタンに汚れ・ホコリがついていると誤認識します。
    使用する前に清潔で柔らかい布(メガネ拭き)で拭きとって汚れを取り除きましょう。
    .
  • 登録時の指紋と角度や位置が違う
    Touch IDは学習機能があります。
    登録した指紋データと読み取った指紋を比較して、不足している指紋データを加えていくことで精度を高めていくそうです。

    普通はこれで精度は上がるはずですが、悪条件が重なった状況で登録を続けると精度を低下させてしまう方向に学習が進んでしまいます。

    指紋登録の際は、上の汚れや水分油分などがないキレイな状態でしっかり指紋が読み取れるようにTouch IDに指を乗せてください。

学習を繰り返し精度を高める方法

同じ指の指紋を数日あけてから登録を繰り返すと、読取精度が上げられます。

登録する間隔を空けることで、異なる状態の指紋が登録できて精度が上がるかもしれません。

【学習精度を高める指紋登録方法】

「設定」

「Touch IDとパスコード」

ロックを解除するときと同じように登録した指をTouch IDのセンサーに当てる。

この時にTouch IDが指紋をきちんと認証できたら、登録した指紋データの背景色がグレーに変わります。

指を離すと白に変化し元に戻ります。

この作業を繰り返すことでTouch IDが指紋を学習するそうです。

指を乗せるだけで認証できるようにする

iOS9までは登録した指を乗せるだけだったのが、iOS10にアップデート以来ホームボタンを1回押し込んでから認証するやり方へ方法が変更されました。

ちょっと不便だなーと感じている方は、以下の設定から変更して前の使い方に戻せますよ!

  1. Touch IDが機能中に次の操作をする。
  2. 「設定」

    「一般」

    「アクセシビリティ」

    「ホームボタン」

    「指を当てて開く」をオンにする

IMG_0293

ホームボタンの陥没予防にもTouch IDの指紋認証は有効です!

なるべくiPhoneを快適且つ長く愛用するためにぜひ使っていきたい機能ですが、細心の注意も必要であることは理解しておいてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする