シェアする

iPhoneでLINEスタンププレゼントとブロック判定する方法

シェアする

今回はLINEでスタンプを友だちに
プレゼントする方法と、その
プレゼントの仕方で相手から
ブロックされているないかどうかを
確認できる方法を解説します。

スポンサーリンク

LINEスタンプの2つのプレゼント方法

iPhoneは「App Store」を利用することを前提にしているので、他のサービスとの連携がうまく出来ない場合があります。

特にLINEでは「iTunesストア」とは完全に区別されていて、支払い方法でiTunesカードが使えません。

iPhoneユーザーにとって不便な場合もありますが、他の支払い方法が選択できたりやり方がありますので冷静に対処してくださいね。

LINEストアから(スタンプを購入)プレゼントする

「Safari」などのWebブラウザでLINEストアにアクセスします。

※iPhone版LINEアプリのストアからでは、このスタンププレゼント機能が一部利用できないものがあります。

⇒ LINEストア(https://store.line.me)

ログイン画面でLINEアプリで使っているメアドとパスワードでログインしてくださいね。

サイトの画面上に「アプリでログインする」と出ていたらタップして下さい。

LINEアプリと連携して自動的にログインされます。

  1. プレゼントしたいスタンプを探して、タップする
  2. スタンプの画面で「プレゼントする」をタップ
  3. プレゼントしたい友だちを選ぶ
    →選択後、画面右上の「OK」ボタンをタップ
    ※複数の友だちへ一度にプレゼントはできない
  4. プレゼント確認画面へ移動したらスタンプ名の上に、友だちの名前が指定されている事を確認する。
    →間違いなければ「プレゼントを購入する」ボタンをタップ
  5. 「購入方法を確認」画面で支払い方法を選んでタップ
    →支払い方法によって情報を入力する必要もある
  6. 購入完了(プレゼント完了)
    →プレゼントした相手とのトーク画面を見ると「プレゼントを贈りました。」とメッセージが送信されています。

無料スタンプはLINEアプリ内から、先ほどの有料スタンプをプレゼントする方法と同じ操作で可能です。

ちなみにプレゼントできない場合は以下の事が考えられます。

  • 相手が既にプレゼントしたかったスタンプを持っている
  • LINEアプリ内のスタンプショップ限定販売スタンプをプレゼントしようとした
    →iPhoneではアプリ内ストアショップから直接プレゼントできない仕様になっている。
    その代表がディズニー関連スタンプ、今でも一部はプレゼントできません。
    どうしてもプレゼントしたい時は、Webサイト「store.line.me」へアクセスして、サイト上のショップから操作してください。

友達からのブロックの有無の確認方法!?ダブルチェックで確実性アップ!

ブロックの確認判定がいつも
話題になりますが、アプリが進化
し続ける以上「穴埋め」も
進んじゃいます。

今回紹介する方法も、いつか
通用しなくなるかも知れません。

もしお試しする際は、仲の良い
友だちや身内で「実験に付き合って」
とお願いして目の前でお試しする
ことをススメます。

スタンププレゼントでブロックを見分ける方法

相手にブロックされてるか確認する
方法のスタンダードは「スタンプを
プレゼントする」事で見分けを
つけます。

これはLINEアプリ内の
スタンプショップから、ブロックして
いると思う相手にスタンプを
プレゼントすると出てくる「警告」
画面で確認が取れるという方法です

ブロックされているかどうか確認したい相手に、LINEスタンプショップ経由でスタンプをプレゼントしようとすると「○○はすでにこのスタンプを持っているためプレゼントできません。」と表示されます。

これは当たりをつける1つ目の目安になりますね。

スポンサーリンク
「LINEウェブストア」では「着せ替え」
プレゼントで見分ける

とりあえず最初はアプリ内の
スタンプショップで確認する方法で
アタリをつけました。

確実性をあげるため2回目の確認方法として
「LINEウェブストア」から「着せ替え」を相手にプレゼントする方法を試してみてください。

この方法だと、これまでと同じように
判定ができるそうです。

つまり「LINEウェブストア」経由で
「着せ替え」をプレゼントした場合、
相手からブロックされていると
プレゼントできないんです!

ダブルチェックする事でより
確実性が増します。

【ブロックされてるかどうかのダブルチェック方法】
  1. 1回目のブロック確認

    アプリ内のスタンプショップで
    ブロックされていると思う友達へ
    スタンププレゼント
    .
  2. 2回目のブロック確認

    「LINEウェブストア」経由で
    「着せ替え」をプレゼント

これだけやりゃー、だいたい
見当付きますよね…

スポンサーリンク

シェアする

フォローする