お気に入りの音楽を聴こうとしたら
なぜか再生できない症状に困った事
ありますか?
今回はiPhone標準アプリの
「ミュージック」で起きたトラブル
の事例を元に、いろんな解決方法を提案してみます。
目次
「ミュージック」の症状別音楽再生トラブル対処法
操作方法や見た目がiOS10~少し変更されていますが、使い方は今までとほとんど一緒。
ちょっと設定ボタンの呼び出し方が違う程度なので、新しいiOSに慣れていない人でも直ぐに対処で着ると思います。
iPhoneを再起動する
全てのトラブルに対応できる最も基本的な対処法ですね。
いろいろやってみて改善されない場合は、まずやってみます。
- 電源再投入で再起動
- システムの強制再起動
一度データをマッサラにして入れなおす
iTunesに保存してあるデータに問題ないという前提条件で試してみます。
iTunesでミュージック同期の項目を空にしてからiPhoneを同期して、もう一度ミュージックの同期を選択した状態で同期するという方法です。
1.先にiPhoneで作業
- 「設定」→「ミュージック」をタップ
- 「iCloudミュージックライブラリ」の設定をOFFにする
- パソコンに接続
2.次にパソコン側での作業
- iTunes で画面上部にあるiPhoneマークをクリック
- iPhone のミュージックでを「ミュージックを同期」設定で、同期したい曲の項目を選択
「ミュージックライブラリ全体」or「選択したプレイリスト、アーティスト、アルバムおよびジャンル」から選ぶ
↓
選択項目の中から今回同期させたい項目を選んでチェックボックスにマークをつけておく - iTunes画面下部の「同期」ボタンをクリック、iPhone と同期する
3.最後にiPhoneで作業
- 「ミュージック」アプリを起動
- グレーアウトしていた曲が含まれるプレイリスト(アルバム)を表示
- グレーアウトが解除され曲が聴けるか確認
- 無事に曲が聴けたらiPhoneの「設定」をタップ
- 「ミュージック」をタップ
- 「iCloudミュージックライブラリ」の設定をONにする
※曲を「結合」するか「置き換え」するかを尋ねるダイアログが表示されるので「結合」を選択
iPhoneを復元する
正常な時のシステムの状態へiPhoneを戻します。
※ただしバックアップがある事が条件
最新のバージョンのiOSにアップデート
iOSに何か不具合が起きていて、その修正プログラムが配布されていることを期待してアップデートします。「最新の状態」と表示されていたら別の手段を取るしかありませんが…。
見出し3:iTunesを最新のバージョンにアップデート
iTunesは頻繁にアップデートされるので、対策プログラムへ修正済みの場合があります。
こちらもまず試してみましょう。
iTunesと接続してみる
この操作をするだけで「復活した」という事例があったので載せておきます。
- PCのiTunesを起動後、PCにiPhoneを接続する。
- 概要を表示し、オプションの『ビットレートの高い曲を次の形式に変換』を選択、もしくは解除する。
iTunes を使って コンテンツを AAC に変換
次の症状がある場合は以下の対策を試してみると、再生できたという事例があります。
【不具合事例】
- iOS デバイスで特定の曲がスキップされる
- iOS デバイスで、曲の同じ場所で停止したり、一時停止したりする
- ミュージックアプリケーションが突然終了する
上記の症状が現れた場合は、こちらの手順を試してみてください。
読み込み元の CD が手元にある場合は、iOS デバイスから問題のコンテンツを削除、iTunes を使って CD からもう一度読み込みます。
読み込み元の CD が手元にない場合は、iTunes を使って コンテンツを AAC に変換します。
iTunesから全ての音楽を再ダウンロード
iPhoneで再生できない音楽を一旦削除して、iTunesから購入済みの曲を再ダウンロードする。
iTunesってなかなかクセのあるソフトですよね。
使いこなせたらスゴク便利ですが、上手くiPhoneと連携できるようにいろいろ知っておきたいですね。
ちなみに、もしiTunesがトラブッて音楽がなくなったら、こんな方法でiPhoneから復活させる方法もありますよ!
他にもiPhoneが不安定になった時に
試してみたいトラブル回避術がありますよー!
⇒ iPhoneが思いと感じたら試してみたい14のテクニック
コメント
僕も同じ症状で悩んでいましたが、僕なりの解決方法をみつけました。
根本原因を解決する技でも知識でもありません。
ただ、聞けない曲を同期しなおすことで、「ミュージック」アプリで聞けるように出来るものです。
よろしければ、ご参考まで。
※アルバムの曲を一部の曲だけを同期しなおすことが出来ないので、悶々としていたのですが、それを解決したってことです。
①iTunesの「自分のデバイス上」のミュージックで同期した曲を聞いていくと、飛んでしまう曲があります。これがこの問題の「曲」
②iPnoneの「ミュージック」アプリで、この「曲」を聞くと、もちろん聞けません。
③この「曲」をiPhoneの「ミュージック」アプリで削除します。
削除方法は「曲」を長押し→「ライブラリから削除」です。
④iTunesで、再度同期する。(特に設定は不要です)
⑤再度、この「曲」だけを同期しなおします。
※この過程を見たい場合は、iTunesの「自分のデバイス上」のミュージックで「曲」を見ると再同期の模様が確認できます。
この方法で、ひとつずつ潰していくのが最も簡単で確実で短い時間で解決しました。
それに、様子を見ながら再同期出来るので安心です。
他の方法だと再同期後に全曲を聞きなおす必要がありますが、この方法なら「曲」だけの確認ですみます。
この方法の間中、PCとiPhoneは接続しっぱなしで良いので、手間もかかりません。
一人でも多くの方が解消できればうれしいです。快適なiPhone生活を!
ポイさんへ
貴重な情報ありがとうございました!
確かにこちらの方が手っ取り早くて確実ですね!
また新しい情報がありましたらぜひお寄せください。
もし同じ現象でお困りの方がいましたら
ぜひこちらの方法もお試しください!